東京夜大学
「本質的視点を育成し、目標を現実化する能力を養う」
【 知行合一 】
ご存知、吉田松陰先生の松下村塾のコンセプト、知行合一の本来の意味は「知って行わないのは、未だ知らないことと同じである」というもので、儒学の一派である陽明学の基本理念です。
夜大学ではその意を拡大解釈して、「コミットして現実化できないのは、未だコミットできてないことと同じである」と捉えています。
要するに、コミットしたことを実現できる人材作りが目的です。
●知恵の育成と社会志向型行動
そのためには、単に知識量が多いだけではなく、得た知識を汎用性のある「知恵」に出来ることが必要です。常に物事の大局的・本質的な視点・考察が必須であるため、毎回、抽象度の高い視点を育てるためのワークを行なっています。
また、あらゆる事を達成するためには、所詮一人だけの力では限界があり、現実化することは不可能です。そのためには人を巻き込む力が求められますが、より多くの支援者を作ることの出来る人材教育を行います。
☆毎月、開催要項をFacebookイベントページで配信しています!
「参加」ボタンを押して、お気軽にご参加下さい‼
◇2020年3月3日火曜日 19時~21時 東京夜大学(定例開講)
◇2020年3月10日火曜日 19時~21時 東京夜大学(定例開講)
◇2020年3月17日火曜日 19時~21時 東京夜大学(定例開講)
◆2020年3月24日火曜日 19時~21時 東京夜大学分校(リソース思考実践会)